K's Graffiti

文章を書いたり絵を描いたりします。

雀魂

この間、プロの麻雀について感想めいた日記を書いたけれど、それ以降YouTubeのおすすめに麻雀関連の動画が表示されるようになったせいで、ここ数日、数年ぶりに麻雀への関心が高まっている。
見ているだけで十分だと思っていたのだが、今はカジュアルにランダムな相手とネット対戦ができる時代だ。
いろいろと対局シーンを漁っていたら、久々に自分でも打ちたくなってしまった。

 

もう記憶にほとんど残っていないくらい前の話だが、天鳳を遊んでいた時期があった。
非常にシンプルな麻雀が楽しめるサービスではあるけれど、当時の私は麻雀の打ち方をよく理解できておらず滅多に勝てなかったことや、どうにも味気なくて飽きやすく感じてしまったことなどから、長くは続かず止めてしまったのだった。

ここ数年、雀魂というものが流行っているのはTwitterに流れてくる画像で知ってはいた。
プレイできる内容自体は特に変哲もない普通の麻雀なのだが、二次元のキャラクターを使った演出が盛り込まれているから、オタクにとって馴染みやすい。
そういうわけで、もし次にネット麻雀を遊ぶ機会があるとすれば、雀魂になるだろうと思っていた。

ということで、気分転換にアカウントを作成してみたのだけれど、始めてみたらあっという間に日が暮れていた。意外に頭を使って疲れはしたが、面白い。
最初なので利用できるキャラクターは限られていて、アイテムは何も持っていない。UIに慣れるまでは、どこを開けば何が見られるのかもわからない。
ただ、それでも基本的には無料でランダム対戦ができるのは麻雀サービスの魅力的なところで、ちょっとした息抜きには最適に思えた。今後、続けていくかはわからないけれど、それなりに時間を奪われるかもしれないという予感が芽生えた。

 

イベント中ということで、特殊ルールが加えられた東風戦をやってみたのだが、どうにも東風戦のスピード感が肌に合わず、良い成績を残せなかった。
やはり麻雀は半荘、ということで段位戦を初級からプレイしてみる。
始めたばかりの人が集う初心者帯を抜けなければ、そこそこの実力者と対戦することはない。運ゲーとはいえ勝つためのセオリーは存在しているため、打ち方が滅茶苦茶では望んだ結果は得られない。
私自身、初心者に毛が生えた程度の実力でしかないのだけれど、流石に相手の打ち筋には疑問符を浮かべるシーンが多く、一つ上に進むまでは大して時間はかからないだろうと思った。

雀魂初日

放銃しまくりの上家、毎回のように鳴きまくっている下家、私と拮抗して絶妙な和了を繰り広げる対家、といったように、ややレベルの低さは感じたものの、格下をボコボコにするのはどんなゲームにおいても気持ちいいものだ。
ほとんどメリットがない大明槓が当たり前のようにポンポン飛び出すのは異様な光景というか、このランク帯に特有の現象なのだろうか。

まぁ久しぶりの麻雀だからこそ、どんな展開でも楽しめているというだけであって、慣れてきたら緊張感はなくなりそうだし、運の下振れに対して「クソゲー!」と強く叫ぶことになるだろうから、程良い距離感は保っておきたいところだ。
変に目標を掲げると悪い意味でハマってしまう可能性が高いため、ひとまず「雀士」、余裕があれば「雀傑」を目安に、じっくりと遊んでいきたい。