K's Graffiti

文章を書いたり絵を描いたりします。

チャンピオンズカップ2022回顧

ダート王者は連覇ならず、今年のGⅠは相変わらずの荒れ模様といった感じで、今週も残念ながら馬券を当てることはできなかった。
いよいよ年末の足音が近づいてくる今日この頃だけれど、そろそろ大きく当てて回収率を回復していきたい……そんな願いを成就させるのであれば、実は本レースこそが最大のチャンスだったのではないかと、ふと思ってしまった。

 

いつもは予想が外れて悔しい思いをする私だが、今回に関して言えば予想自体は悪くなった。むしろ、バッチリ的中していたと言っても過言ではない。
というのも予想記事に書いている通り、あえてテーオーケインズを除いて打った印が、本命ジュンライトボルト、対抗クラウンプライドだったからだ。
ジュンライトボルトが強いのは知っていた。クラウンプライドが好走するのも知っていた。それでは、なぜ馬券が当たらなかったのか。
自分を信じきれず、ただ機械的にテーオーケインズを軸に置いてしまったからに他ならない。

テーオーケインズの馬柱を見ると、直近のレースでは1着と4着を繰り返しているというのは誰もが気づくことだろう。流石に今回のメンバーではパターンから外れて勝つだろうという見方が大半だったと思うけれど、どうやら継続ということで、テーオーケインズの買い場は次のレースらしい。
前走のJBCクラシックが十分な仕上げではなかったから上積みが見込めると思ったのは見当違いで、この馬は回復に時間を要するため間隔が短いとパフォーマンスを落とすタイプなのだと、今日のレースでようやく認識することができた。
冬場の馬体減はマイナス要素であるというデータもあるようだし、冷静に判断できていれば……そしていつものように2/3頭軸*1にしていれば、無事に的中させることができただろう。

チャンピオンズC2022_3連複

クラウンプライドの評価はそのままで、ジュンライトボルトを落とした理由は騎手で嫌ったところが大きい。
これについても、GⅠ初制覇の流れに乗っかる気概があればこんなことにはならなかったと思うのだけれど、そもそも深く考えずにテーオーケインズの勝ちを半ば確信してしまっていたところがあるから、馬券を買っても仕方ないという気持ちのほうが大きかった。
当たっても安いなら点数は減らしたい。そんな浅い考えで、普段の方針から外れた2頭軸にした結果、見事に大きな当たりを逃すという芸術的な失態を犯してしまった。
下手にケチらず一貫性を保ってさえいれば、回収率は大幅に上昇し、年間100%も視野に入っていたというのに……もちろん、まだチャンスはあるが、大きな機会損失を自ら作り出してしまったという反省の気持ちは年末まで引きずることになりそうだ。

 

勝ったジュンライトボルトはゲートを出たなりに先行し、道中は馬群の中でじっと脚を溜める競馬で、なるべくロスのないように運んでいた。
最後の直線では前に複数の馬がいたけれど、進路が空いた一瞬の隙に追い出したところ鋭い末脚が炸裂して、一気に差しきり勝ちを見せた。
先週はダートから芝に転向したヴェラアズールが強烈な末脚でジャパンカップを勝ち、今週は芝からダートという逆の流れで才能を開花させた馬が、これまた力強い末脚を使ってチャピオンズカップを制した。なんだか不思議というか、珍しいものを目の当たりにしている気分になる。
5歳ということで芝馬ならそろそろ引退も考えるようになる年齢だが、ダートなら数年は全盛期が続くイメージなので、来年も頑張ってほしい。

惜しくも2着に敗れたクラウンプライドは、やはり競馬の上手い器用な馬だと思った。序盤は少し頭を上げて掛かりそうな気配もあったが、福永先生がどうにか消耗を抑えて中盤は2番手で折り合っていた。
ペースがスロー気味だったこともあって、直線に入ってからは前有利の瞬発力勝負、そのまま先頭に抜け出して勝ちきるだけの勢いがあったと思う。一頭おかしな脚を使う馬が突っ込んできただけで、普通なら勝っている完璧なレースだった。
まだ3歳だが、海外経験豊富で精神面は充実していそうだし、世代の中では実力的に抜けている感がある。来年以降のダート路線を背負っていく存在に成長することを期待したい。

3着のハピは、正直に言うと思っていたよりも強かった。予想の段階では外していたし、きっと枠を入れ替えてやり直したら馬券外に飛ぶ確率のほうが高いだろう。
ただ、今回は内枠を上手く活かしたら好走できるのではないかと考えて、最終的には紐に入れることにした。
クラウンプライドの福永先生と同様に、こちらもノリさんが与えられた枠でこれ以上ないというくらいベストな騎乗を見せたのではないかと思う。
内から先行して好位を確保し、最初から最後までずっと内側を走り続けることによって、期待されている以上の結果を出す。たまにポツンで批判されることもあるけれど、ノリさんの騎乗には競馬の醍醐味が詰まっている気がするのだ。
こちらも3歳馬なので、来年以降の活躍が楽しみではある。

4着のテーオーケインズは、良くも悪くも見せ場がなかったかな……という感想になる。スタートが遅れたのは仕方ないとして、その後のリカバリーは十分だったように見えるし、ずっと外を回ったのも揉まれたり前壁になったりするリスクを避けるという意味で距離ロスとのトレードオフだから、それほど敗因として重く見る必要はないのではないかと思う。
レースが違うから一概には言えないけれど、そもそも昨年に近いパフォーマンスを出せていたら今年も完勝できたはずなのだ。
というわけで、やはり単純に状態が悪かったというのが、最も納得しやすい考え方だろう。
馬券になった3頭の騎乗が光っただけに、ただ回ってきただけのテーオーケインズに工夫を求めたくなる気持ちもわかるが、この枠では横綱相撲を狙うしかなかった。もう少し内枠なら、あるいは状態が万全なら……言っても詮無いことだ。それが競馬なのだから。

5着のシャマルは距離不安があったけれど、GⅠのこの舞台で掲示板に載れているのだから実力に疑いようはないだろう。
スピードがあるので楽に先行できたし、前有利の恩恵を受けた形にはなると思うけれど、1600mまでなら勝ち負けできるだけの能力は持っていると思うのだ。
来年のフェブラリーSに出てくるようなら、積極的に狙ってみるのも面白いかもしれない。

その他、過剰人気気味だったグロリアムンディは行き脚つかず展開不向きで見せ場なし、外から先行することを期待していたバーデンヴァイラーも同様で、逆に後方待機から捲くってきたサンライズホープが6着になっているなど、これまた競馬らしい着順がチラホラあったように思う。

 

来週は阪神JFに香港ということで、阪神JFに関してはラヴェルとリバティアイランドの好走を期待している。
香港は昨年の落馬事故を思い出してしまうけれど、今年はすべての馬が無事に完走することを、そして日本馬が活躍することを願っている。

*1:3連複フォーメーションの1列目と2列目を狙っている3頭で埋めて紐に流す買い方