K's Graffiti

文章を書いたり絵を描いたりします。

安田記念2023回顧

例年のことだが、毎週のように続いていた大レースのシーズンが一段落するとなると、次週からの過ごし方に少しだけ悩む。寂しさというよりは、モチベーションの維持に困るというか、重賞は開催されるから競馬から離れることはないけれど、どうにもフワフワした感覚のまま次のGⅠまで待ち続けることになるのだ。
まだ夏競馬が始まる前で、月末にはグランプリが控えているとはいえ……そういう意味では、今年の安田記念はいったんの締めとして相応しい名レースだったのではないかと思う。

 

競馬ファンの目線として、少頭数と多頭数の競馬で最も大きな違いは、どの馬に注目すればいいかという問題だと個人的には考えている。
短い時間で目まぐるしく状況が変わる競馬という競技の全容を把握するには、正直なところ初見では情報処理が追いつかない。たまたま視線を向けている数頭の挙動に気を取られて、他のポジションで何が起こっているのか、後から見返してみて初めて気づくことが日常茶飯事だ。
スタートからゴールまでの大まかな展開を淀みなく言葉にするプロの実況は本当に凄い芸当だと思っているけれど、彼らとて目立つ馬に注目していることがほとんどで、捉えきれていない箇所は少なからず存在する。
今回のように強い馬ばかりが名を連ねていて、上位人気馬のオッズが割れている状況では、レース開始直後からどこを見ていればいいのか、私はわからなくなってしまうのだ。前の馬か、後ろの馬か、非常に忙しなかった。

予想の段階における最大の懸念点であった馬場状態については、東京競馬場の素晴らしい水捌け能力によって、ほとんどレースに影響を与えないレベルまで回復していたように思う。
あれだけ大量に雨が降ったというのに、驚くほど時計が速い。3,4コーナーは内が荒れている感じはあったけれど、直線は大部分がきれいなままだった。
つまり、事前に思っていたほど内と外で有利不利が明確に分かれるような状況ではないということだ。内枠に入ったから、外枠に入ったから……そんな理由で無闇に評価を上げ下げするべきではない。レース直前の心境としては、とりあえず同舞台で実績のある馬を押さえておいて、展開次第で可能性がありそうな馬を紐に入れようという、わりと幅広く狙う形になった。
以下、馬券は買わなかったものの、最終の印となる。

安田記念2023_印

エア馬券は◎-◯▲-◯▲△☆の3連複フォーメーションだったため予想は久々に的中、結局は上位人気決着となったから想定払戻額は大したことがなかったけれど、春競馬のほとんどを外していた私からすれば、まず当たったという事実が何よりも嬉しい。

シュネルマイスターとソングラインは、最後の最後まで評価が互角というくらいに悩んだ馬だった。どちらもマイラーとしては現役最強クラスで、脚質は安田記念の傾向に合致している。だから、2頭軸で考えるべきだったのかもしれない。それなら少額で買うこともできた。
しかし、内だからといって軽視できない、前も意外に残れるかもしれない、そんな予感が次から次へと湧き上がってしまったばかりに、せっかくのGⅠだというのに勝負できなかった。やはり、私はギャンブルに不向きなのだろう。

道中のラップは速すぎるということはなく標準的で、むしろこのメンバーとしては少し遅いのではないかと思ったくらいだった。
ペースを引っ張ると考えていたメイケイエールが出遅れたことで、外からウインカーネリアンが先頭に立つ。2番手はスムーズにジャックドールとなったが、初めてのマイルで無理に競りかけることはなく、それは下手に消耗したくないソダシも同様で、中盤までは自然な形、自然なペースで落ち着いたように見える。そこから後は、安田記念らしい瞬発力勝負だ。
直線に入って、しばらくはジャックドールが勝つのではないかと思われるくらい差し馬たちが後方に見えて、届くのかどうかヒヤヒヤした。
ただ、やはり安田記念は差しなのだ。中団から馬場の真ん中をグングンと上がってきた青鹿毛を視界に捉えて、勝ち馬を確信するまでは一瞬だった。
あとは宿命のライバルがどうなるかといったところだったが、ここも府中のルメールを買わないほうがバカということで、しっかり上がり最速で馬券内に入ってきてくれた。
そして驚きだったのはレーン騎手が導いたセリフォスで、この馬は差してこそ末脚が輝くと思っていたのだけれど、今回は内枠を活かした先行策、それでいて実績のあるソダシに先着し、ちゃんと前にいるジャックドールも交わしているのだから、見事というしかない。来るとしたら馬群を捌いて差してくると思っていたから、ここだけ予想とは違う動きだった。

GⅠとはいえ、それぞれの馬の状態が100%万全のコンディションで出走できたわけではないだろう。
たとえば、ソダシは短い間隔で使ったからパフォーマンスが落ちたのかもしれないし、おそらくソウルラッシュは速い上がりが求められるレース質に対応する能力が足りなかったから、道悪のほうが結果を出せただろうという振り返りができる。
一方、ガイアフォースやレッドモンレーヴは期待以上に走ったことで、適性面への評価を改める必要があるし、今後は何度か買いたくなる場面が出てくるはずだ。
先週が何かとモヤモヤする終わりだっただけに、見応えあり収穫ありの安田記念は、かなり満足度の高いGⅠとなったというのが素直な感想となる。面白かった。

マイル路線を賑わせている有力馬たちも大半が5歳以上なので、来年にはガラッとメンバーが入れ替わる気がしているけれど、そうなると心配なのは、今のところ弱いと評判の現3歳世代が、いったいどこまでやれるのかという話になってくる。
斤量の恩恵を受けながら大敗したシャンパンカラーとドルチェモアの結果から鑑みるに、NHKマイルCのレベルも疑問視されかねない。晩成タイプが多くて、いつの間にか台頭してきているという可能性もあるだろうが、ひょっとすると来年はセリフォスの天下かもしれない。
あるいは、晩成傾向にあるキタサン産駒であるガイアフォースがトップに君臨している展開まで想像している。
いずれにせよ、秋のマイルCSが今から楽しみだ。

 

まだ宝塚記念の話をするには早いような気がするけれど、月末になったところで言いたいことは変わらないように思うので、先に書いておこう。
イクイノックスが圧勝するところしかイメージできない。
あれはもう、サラブレッドを超越した何かというか、歴史的に見てもディープインパクトと肩を並べるクラスの馬なのではないかと私は思っている。
ポテンシャルだけで走っていた昨年のクラシックでは惜しい結果に終わったが、秋以降に馬体が出来てきてからの衝撃は記憶に新しいし、今年に入ってからますます完成度が高まっているようで、まだ能力の上限が見えていない。
とにかく怪我をせず、良い状態で出てきてくれることを願うだけだ。