K's Graffiti

文章を書いたり絵を描いたりします。

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

他人の恋愛話

私が最も興味のない事柄として真っ先に挙げないのが、他人の恋愛話だ。「どうでもいい」ことは大量にあるし、逆に好奇心を刺激される話題も少なくはないのだけれど、恋愛トークに関してだけは非常にネガティブな気持ちを抱かざるを得ない。「どうでもいい」…

1000日目

2020年の半ばから続けている本ブログの更新が、本日1000回目を記録した。日課として欠かさず、という目標を軽い気持ちで掲げて、ここまで途切れさせることなく継続できているのは我ながら大したものだと思うけれど、実際には更新が遅れて翌朝になることも珍…

結局いつも悪いのはアイツなのだ

このところ「寒い」以外に書きたいことがない毎日なので、非常に面白くない。もちろん夏には「暑い」とは思うのだけれど、ただ暑いというだけで、ここまで突出して大きな悩みの種になることはないのだから、どうしようもないくらい私は寒さに弱いのだ。もう…

何もないからこそ期待する

ウマ娘の公式による情報番組としてYouTubeで放送されている「ぱかライブTV」だが、私はアプリゲームのリリース以来、欠かさずに視聴している。本日そのVol.25が行われたので見ていたのだけれど、正直な感想を述べるとするなら、2周年を控えるタイミングとい…

外出予定は体力デバフ

直近半年ほどは毎月の通院となっている歯医者に、今日も行ってきた。通い始めたのは一昨年の秋、奥歯の大きな虫歯が発覚してから、治療およびアフターケアの定期クリーニングという形で世話になっているのだけれど、昨年の秋から年末にかけても同様に虫歯が…

トレンドとネタ

寒いというネタで日記を書き続けるのも、そろそろ変化に乏しく限界になってきたので、何か別の分野から話題を持ってこようとTwitterを眺めていたのだが……まったくピンと来ない。というわけで数週間ぶりに、ネタがないというネタで苦しくも字数ノルマを埋める…

寒波の所感

昨年は使用電力量の監視をしていなかったから意識せず使いまくっていたけれど、リアルタイムで具体的にどれくらい使っているのかを把握できるようになってしまったからには、使いすぎることへのストレスを感じざるを得ない。そういうわけで、ちょうど到来中…

ブルアカ2周年ガチャ200連

個人的には昨年夏の1.5周年キャンペーン終盤から始めて、現在まで楽しませてもらっている「ブルーアーカイブ」だが、この度2周年を迎えるということで、大きな盛り上がりを見せている。この期間の最大のポイントは、ガチャの星3確率が2倍の6%になるところで…

寒波対策

温もりに満ちた実家から冷えきった自宅に戻り、明日からは再び元の生活を送ることになる。今後しばらくは帰省予定がないため、当分は他者との会話がない日々になってしまうけれど、私は一人きりで大丈夫なタイプということを理解しているため、今のところは…

絶不調から調子が下がっても絶不調

本来の予定では今日のうちに帰ろうと思っていたのだけれど、想定以上に体調が芳しくないため、実家での休養を一日延長することにした。そういうわけで、特に書くほどの出来事はなく、眠気も限界だから、もう布団に入ろうと思う。

寝不足と過食

一昨日の日記だったと思うが、睡眠の時間帯を調整したいという試みに対する懸念点として、隣人の行動を挙げた。運の悪い、間の悪い私のことだ。嫌な予感は見事に的中し、夜通し不愉快な声に悩まされる羽目になった。ただでさえ崩れた生活リズムを戻すのは大…

カプリコーン杯2023結果

ウマ娘の対人イベント「カプリコーン杯」の決勝戦が1/19に行われた。コースは昨年と同じく高松宮記念の中京1200mということで、個人的に期待していたダートとはならず、モチベーションを上げるのが難しかった年末年始だったけれど、運要素の大きい短距離だか…

本能的な欲求さえ満足には

週末に野暮用を控えている関係で、崩壊しきった生活リズムを少しずつ矯正しているところなのだけれど、ちょっと徹夜すれば昼夜逆転は一日で起こるというのに、元に戻すためには何日も必要なのだから人体とは不思議なものだ。体調的な観点で言うと、あと一日…

n回目のネタ切れ

非常にマズい。何が問題かというと、この欠かさずに日記を書くという習慣の継続が危ぶまれているのだ。記事の更新自体は毎日22時に設定しているわけだけれど、間に合わない場合はタイトルも中身も空の記事がアップロードされることになる。今年になってから…

本格化する冬

週中から用意の呼びかけがあるくらいに、週末には気温が下がるらしい。気密性の低い家に住んでいる都合上、気候の問題は壁を貫通してくるため、あまり外出しないから関係ない、というわけにはいかない。寒い日に、特に雪が降るような日に外を歩き回るメリッ…

服と洗濯

外出機会が極端に少ない私は、洗い物も少ない。特に冬場は、洗濯しなければならない状況になることが非常に珍しく、以前に買った大容量の洗剤が一向に減らなくて困っているくらいだ。そういうわけで、実は今年に入ってからまだ洗濯機を回していない。流石に…

膨らんだ話

食べ物に無関心だからこそ実現できる食事ローテーションの一部に、ホットケーキがある。メーカーによって変わるものの、高級品を選ばなければホットケーキミックスの単価は一袋あたり100円を切っている一方で、エネルギーは700kcal前後となる。作るには卵と…

気温と節約

外に出ないものだから実感できてはいないのだけれど、今日は暖かかったらしい。暖かいというのも相対的なものなので、もちろん外気に触れたら寒さを感じるはずだし、雨が降っていたから数字で見る気温よりも体感温度は低かった……なんてことがあるのではない…

改善なのか改悪なのか

どうやらTwitterに大きな変更が入ったらしい。らしい、というのは私がTwitterのヘビーユーザーではないから、あまり実感しにくいのが原因なのだが、よく見ると確かにホーム画面上方に新たなタブが出来ている。「For you」と「Following」という風になってい…

水分摂取と飲み物の話

昔から私は、あまり水分を摂らない生活を送ってきた。一般的には一日に最低2Lくらいは必要らしいのだが、私の場合はどう計算しても、平均すると一日あたり1L前後に落ち着きそうなので、結局のところ目安というのは生活スタイルと個人の体質次第で大きく変わ…

感性の基準

ぼちぼち今月からスタートしたアニメを見始めているのだけれど、先に結論から言ってしまうと、面白くない。面白くなりそう、という期待感も持ちづらく、来週からは手が伸びないだろうとさえ思ってしまう。特定の作品を悪く言うつもりはないのだが、全体的な…

カプリコーン杯2023準備

今月のチャンピオンズミーティング・サジタリウス杯のレギュレーションは、中京・芝・1200m・左回り・冬・晴れ・良バ場、ということで……なんと昨年同様に高松宮記念の短距離になってしまった。先月末、発表される前の予想では最近のダート推しの傾向からダー…

当たらない正月競馬

年が明けて既に4重賞が開催された中央競馬だが、それなりに真剣になって予想しているにもかかわらず、相変わらず馬券的には芳しくない経過を辿っている。まぁ実際に購入しているわけではなく、買ったつもりのエア馬券だから外れても痛くはない。とはいえ、外…

好きな歌声との邂逅

遅まきながら、先月下旬に発売された南條愛乃の5thアルバム「ジャーニーズ・トランク」を聴いた。南條さんの歌に関しては昨年の五月頃、ちょうどfripSide卒業が話題になった際に書いた覚えがあるけれど、個人的に好きなアーティストとして、かれこれ10年近く…

昨年の実績(2022)

毎年の恒例で書いている、とある回数に関する集計の記事となる。時期は気分次第なところがあるから、昨年は三月の実施だったのだけれど、今年は年明け早々にネタ不足で困ってしまったので、やや早い気もするが、まとめてしまった。範囲は前年の一年間だから…

マクドナルドのコスパ

夕方頃にTwitterを眺めていると、トレンドに値上げ関連のワードが出ていることに気づいた。このご時世だから、特別に珍しいトピックでもない。ただ、焦点となっているのが一般的な食料品ではなく、世界的なファストフードチェーンであるマクドナルドに関する…

冷蔵庫に帰る

実家への帰省から戻り、およそ一週間ぶりに自宅で寝ることになるわけだけれど、あまりの寒さに目が冴えてしまって仕方ない。こんな空間で眠れるとしたら、それは連続活動時間が身体の許容範囲を超えて、気絶するようにベッドへ倒れ込む場合だけだろう。せっ…

前に進むために前を向く

昨日で正月休みが終わり、今日から元の生活に戻るという人もいるだろうし、週末までは休みが続くから、もうしばらく休暇を満喫するという人もいるだろう。共通しているのは、一瞬で過ぎ去る休日への嘆きなのではないだろうか。楽しいとは限らずとも、学校や…

スクワット

年が変わったからというわけではないのだが、このところ貧弱になりすぎている下半身の今後を憂慮して、少しでも標準レベルに近づけるように鍛えることにした。別に、ジム通いをするとか、専門的な道具を導入したりプロテインを摂取したりするわけではない。…

親戚集会

正月の典型的な行事とも言える「親戚の集まり」というやつに参加してきた。昨年は怠慢のため、一昨年はコロナの影響で控える風潮があったため、個人としては三年ぶりとなる。親の実家には、幼少期は長期休暇の度に遊びにいったものだったが、中学高校と歳を…