K's Graffiti

文章を書いたり絵を描いたりします。

生存記録(20240615)

例の課題を遂行中ではあるものの、現在は月に数回の動画制作期間中でもあるため、気力と体力をいい塩梅に振り分けなければならない。とはいえ動画投稿の流れ自体には随分と慣れたもので、動画制作の作業そのものに費やす時間は始めたての頃と比べて数倍にも及んでいる。どちらかと言えば素材集めや、サムネイル作り、概要欄に諸情報を記載する手間のほうが最近は大きく感じるようになってきていて、このあたりのプロセスも効率化できたら実質的な負担はほとんどなくなりそうな感覚がある。
数をこなすことでテンプレートのような一定の形式は定まりつつあるわけだが、どうしても決まっていない、必ず頭を使って工夫を凝らさなければならない要素はあり、また動画によって変動する箇所は固定化できないため、作業時間を短縮するにも限界はあるだろう。まあ別に仕事でもなんでもなく、趣味として楽しんでいるだけだから苦ではないのだけれど。
最近はチャンネル登録者数増加の効果もあってか、投稿から数日のうちに4桁再生に到達することか難しくなくなってきた。もちろん、視聴者の需要を見据えた内容にしているからというのはあって、ただ好きな内容で雑に動画を作るだけでは多くの人には見てもらえないだろう。これだけ無数に動画が溢れている時代なのだから、今さらゼロから始めてブランド力を確立するのは至難の業と言える。
まだ収益化までの道のりは長く、いくら再生されたところで私の手元には一銭も入ってこない。しかし、現状の平均的な再生数で試算してみると、月間の収益は数千円程度になりそうな見込みだ。もちろん仕事としては話にならないレベルだけれど、趣味で小銭稼ぎができるのなら悪い話ではない。もっとも、今のペースが続くと仮定するなら、収益化が実現するのは来年の春くらいになりそうだが……どこかで爆発的に伸びる可能性もあるし、逆に伸び悩む可能性もある。あくまで収益化は狙うものではなく、いつの間にか届いていたらラッキーくらいの認識でいたほうが、精神衛生上きっと好ましいだろう。
いやはや、それにしても急に暑くなった。うっかりしていると体調を崩しかねないので、あらゆる作業は適度に、頑張りすぎない程度に取り組みたい。梅雨はどこへいったのかと思うが、まだ関東には到来していないらしく、どうやら湿度が上がっていくのは来週か再来週あたりのようで……なんだか、昔よりも梅雨の期間が短くなっているように思うのは気のせいだろうか。