K's Graffiti

文章を書いたり絵を描いたりします。

優駿牝馬(オークス)2022回顧

そろそろ荒れない競馬が見たくなってきた今日この頃ではあるが、案の定オークスも波乱の結末を迎えることとなった。
いや、着順だけを見れば、想定するのが難しかったとは必ずしも言えないかもしれない。何しろ、抜けた存在がいないと思っていたレースだ。見方によっては強そうだと感じていた馬が、そのまま上位に入った。ただ、それだけのことだったのだ。

 

予想の記事において一応の本命にしていたサークルオブライフは、とんでもない出遅れから、まったく見せ場なく凡走という結果に終わった。
これまでのGⅠレースの流れから、このタイプの人気馬は本番で駄目かもしれない……と嫌な気配を感じ取って、実際の馬券においては軸から外していたのだけれど、その判断は間違っていなかったようだ。

そもそも、今年のオークスはスタート直前に放馬というアクシデント発生により、まともに走れなかった馬も少なくなかっただろう。
大観衆の前でしばらく待たされた影響か、発汗が目立つ馬、テンションが昂ぶる馬、我関せず落ち着いている馬、と各馬の精神面における個性が見て取れた。
それを含めて実力と言ってしまうのは簡単だが、夏の成長と当日のコンディションなどによっては、負けた馬にも巻き返しのチャンスはあるのではないだろうか。

さて、しかしながら勝ったスターズオンアースは本当に強かったと思う。
この馬もスタート前のテンションは決して良好ではないように見えたけれど、大外から中団で脚を溜め直線で一気に末脚を爆発させて先頭に立つ姿は、桜花賞がフロックではないことを示すのに十分だっただろう。
圧倒的に突き抜けた馬が不在であるがゆえに、過去に経験したレースでは勝ったり負けたりの馬が複数いて、それぞれの実力差があまり目立っていなかった。
ただ、よく馬柱を見てみると、スターズオンアースは複勝率100%という抜群の安定感を誇っていることから、実は馬券的な軸に最適なのはこの馬だったのかもしれない。
牝馬にとって、桜花賞からオークスへの距離延長はひとつの壁になるけれど、それを乗り越えた強い馬が秋華賞で大きく負けるとは考えにくい。きっと人気にはなるだろうが、軸として最有力の存在になると思う。

2着のスタニングローズは、どうやら「そういう血統」だったらしく、買える人にとっては難しくない馬券だった可能性がある。
私は完全に軽視していたため、馬券が外れた要因の半分はサークルオブライフが駄目だったことよりも、むしろこの馬が好走した点にある。
最近よく走るキンカメ系ということで、抑えておけば……とも思ったけれど、やはりそれでも外れているからどうしようもない。
臨戦過程が微妙なだけに、私はこの馬へのイメージがまだハッキリと出来上がっていない。今後どのような走りを見せてくれるのか、秋以降も注目したい。

3着のナミュールは、しっかり走ってくれて嬉しく思った。
紆余曲折あった上でのオークス出走となり、某呪いの対象に指名される災難を経て、しかしながら確かな実力を持っていることを証明する走りには、昨年末から応援しているだけあって感動した。
距離不安を払拭し、この舞台で好走できたことは競走馬としてのキャリアにもプラスに働くことだろう。
依然として残る懸念点は馬体重が軽すぎることくらいだが、馬にはそれぞれ適したバランスがあるだろうし、何が正解なのかはわからない。
できれば夏にある程度は成長してもらって、安心して見ていられる出来に仕上がると好ましいのだけれど……牝馬は牡馬よりも増量のデメリットが少ないような気がするから、より一層の成長に期待したい。

意外なのは4着がピンハイという結果で、流石に軽すぎて難しいだろうと思ったら、チューリップ賞桜花賞に続く好走ときた。
この馬、実は非常に高いポテンシャルを持っているのかもしれない。
馬体重が増えたらからと言って強くなるとは限らないけれど、ナミュールと同様に成長分としての増量には期待したいところだ。

以下、プレサージュリフト、ルージュエヴァイユ、アートハウス、ニシノラブウインク、エリカヴィータ、ベルクレスタ……までは馬券に入れていた。
ちなみに、最終的な軸は迷いに迷った結果、エリカヴィータとなった。なぜなのか。

オークス2022_馬連

実力が横並びだと思っていたからこそ、馬場読みとペースに応じた位置取りが重要だと考えていて、その点で言えば福永先生には一定の信頼感があるし、状況を見て動けそうな5枠9番は絶好枠に感じた。ちょうど、昨年のシャフリヤールのように……まぁ馬の力が足りていなければ、勝ちようもないのだが。
オッズ妙味から選んだところもあって、純粋に馬だけを見ていたらスターズオンアース軸にしていた世界線もあった気はする。

それなりに大きく逃げていたニシノラブウインクの1000m通過タイムが1:00.6だから、全体としてはスロー気味だったと推測できる。昨日、雨が降ったわりには時計が出る馬場で、勝ち馬は33.7、他の上位入着馬は34秒台前半という上がりになっているし、前走を雨の中で勝ったエリカヴィータには難しい流れになったのだろう。
府中は水捌けが良すぎる。

前目から中団の好位で上がりが使える馬が順当に入線したということで、この傾向が来週も続くのかどうかわからないけれど、同じような馬場であれば、逃げや最後方ポツンではチャンスが少なさそうだ。
狙っている馬はいずれも中団から前のほうで競馬をしてくれそうだし、今度こそ大して荒れない決着を望みたいところではある。

来週はJRA最大の大舞台、日本ダービーだ。
心から楽しみにしている。