K's Graffiti

文章を書いたり絵を描いたりします。

倍速云々

ふとTwitterを眺めていたら、「YouTube倍速」というワードが視界に入った。
調べてみると、どうやら倍速機能が使えなくなったという話題のようだが、少なくとも私のPC環境でそのような事象は発生していないため、一部のYouTubeアプリに限られる問題のようだ。
それにしても、そういう時代なのかと複雑な心境になる。世代によって感覚は違うと思うけれど、私は倍速機能なんてほとんど使ったことがないのだ。

 

この話、以前にも似たような文脈で言及したことがあるように思う。
今の、特に若い世代は限られた時間を効率的に使いたすぎるあまり、制作者が設定したテンポや間といったものに不満を覚え、とにかくスピード感を重視して速度を上げる傾向にあるようだ。
今回はYouTubeが対象だけれど、たとえばアニメや映画を倍速視聴することが当たり前の人々が、世の中には少なからず存在しているらしい。

やや古いオタクである私なんかの感覚では、時間を操作することは基本的にご法度だ。
それが創作物であるならなおさら、作品世界に必要なものとして与えられた独特の時の流れを余すところなく楽しむべきであって、楽しませてもらっている側がそのバランスを弄ってしまっては、作品が持つ最大限の魅力を眼前に展開させることはできないだろう。
ただ物語の粗筋だけ、結論だけ知りたいという意識で作品に向き合っているのだとしたら、不躾というかナンセンスというか、他人と話を合わせるために流行を追うだけの行為に、はたして意味はあるのかと疑わしく思ってしまう。
そもそも、制作に携わっている人間に失礼ではないだろうか。
もちろん、物事の楽しみ方は人それぞれという大前提がある以上は、どうやって見ようが自由ではある。だから、こうして人目につかない場所で文句を書くくらいしか、私にできることはないわけだが。

YouTubeに関して言えば、そもそもの性質が作品を楽しむというよりは、情報の摂取に近い。必ずしも、倍速視聴が悪というわけでもないとは思っている。
動画投稿者の大半はプロではなく素人であり、その動画が伝えたいことがなんであれ、世に出ているアウトプットの形に一切の無駄がないなんてことはないだろう。要するに、動画によっては勝手に速度を上げても問題にならない場合が珍しくないのだ。
ただ、それでも個人的には等速で見るほうが好ましいと思っているし、実際に倍速機能を使ったことは片手で数えるほどしかないような気がする。ほぼ速度を弄らないので、最後に機能を使ったのがいつだったか、まったく覚えていない。

 

トレンドを追っていると、最も多く出てくるのは「倍速できなくて困る」という連中だ。
そして「倍速なんて使わないから困らない。急ぐくらいなら見るな。倍速で見ている人がこんなに多いなんて……」といったように嘆く、私のような厄介者が出てくる。
さらには、それに対して「そういう時代なのだ。テンポが悪い動画なんて見ていられない」という意見がちらほら飛んでくる。

悲しい時代になったものだ。
皆が皆、余裕がない。私も含め、他人が動画をどのように見るかなんて、別にどうでもいい話だというのに。
しかし少なくとも私は、動画制作者が設定した時間の流れを、そのまま楽しんでいけるように今後も生きていきたいと思った。
何より重要なのは、焦らないことだ。余裕のない人生なんて、ただ幸福度を下げるだけなのだから。