K's Graffiti

文章を書いたり絵を描いたりします。

桜花賞2023回顧

久しぶりに満足度の高い、面白いレースだった。
逃げや先行が押しきるような展開もいいけれど、後方から一気に差しきる豪快なレースもまた競馬の魅力だろう。
まぁ本来なら前にいる馬だけで決着するような馬場傾向だったわけで、トラックバイアスの不利をものともしない圧倒的な能力の高さだけが、強烈に印象に残った。

 

レース前は不安要素を挙げて軽視する人も少なくなかったように思うが、正直なところ私はリバティアイランド以外の1着はないと考えていた。それくらいに、同世代の牝馬の中では圧倒的なポテンシャルに溢れている。
ほとんど素人の私でさえ、フォトパドックを見れば素晴らしい馬であると瞬時に感じ取れてしまうくらい、馬体の形が理想的に整っている。
新馬戦の頃から素質は抜けていたが、タイプの違うレース経験を経て、精神面の成長も伴い、現状は敵なしとしか思えなかったのだ。
問題は、どのように勝つか。その一点だったが……期待を遥かに超える怪物っぷりを見せつけてくれた。

川田騎手が言っているように、スタートは決して良いものではなく、みるみるうちに後方へと下げざるを得ない展開になってしまった。
ペースが特別に速いということはなかったので、久々の休み明けで気合の乗りが足りていなかったのか……ともかく馬券を買って応援していた大半の人間は、生きた心地がしなかったかもしれない。逆に穴党は、ぬか喜びしたことだろう。
内枠からだったが、後方に下げて大外を回れば、無駄に包まれて不利を受けたり詰まったりすることはない。余計なマークに苦しむこともない。競馬としては馬のリズムを重視した、非常にスムーズなものだったように見える。
ただ、そこまで速くないペースで、馬場は前残り傾向ということで、基本的には直線に入った段階で中団よりも前にいなければ絶望的というレースだった。意味不明な爆発力を発揮しなければ、普通は掲示板に入ることすら困難な位置取りだったに違いない。
信じていたのだ。この馬の力なら、きっと届くのだと。馬が強すぎて、ただ乗っていただけという風に感じる人もいるかもしれないが、まったく慌てることなく、きっちりゴール前で抜け出すように誘導した川田騎手は、流石にリーディングジョッキーだった。

2着のコナコーストも狙っていた馬で、好走してくれて嬉しかった。
鮫島騎手の完璧な競馬で、ほぼ勝っていたと言ってもいいだろう。これで負けるなら仕方ない。人馬ともども、あと一歩が及ばない。非常に不憫ではあるけれど、いずれタイトルは取れるのではないかとも思う。

桜花賞2023_3連複

なお、リバティアイランド本命かつ、2着のコナコーストも重視しておきながら、馬券は外れた。
もう少し点数を増やせるなら取れていた馬券だったのだけれど、オッズと枠の関係で結局ペリファーニアは買えなかったのだ。

今回のレースは各馬の通過順位と上がりタイムを見ればわかるように、リバティアイランドだけ別次元の競馬をしていた点を除けば、前目に付けて脚を伸ばした馬が順番に入線した形になる。
近年の桜花賞は、だいたいそうなのだ。時計は速く、それでいて前が垂れにくい。差しが来ない。
先行して沈んでいる馬がいる以上は、上位に来た馬たちが弱いとは思わないが、必ずしもこの力関係の通りにオークスが決まるわけではないということだけ留意しておきたい。
大前提として距離適性の問題はあるが、それ以外にもペースに応じた好位を確保する脚質の自在性も重要になる。

距離延長を見据えるという意味でも、道中は控えて直線に入ってから末脚を伸ばすという府中の好走パターンを実践したリバティアイランドは、ますます隙がないように思えて、どうしようもない。
スタートだけが若干の心配ではあるものの、より地力勝負になりやすい府中2400は大丈夫だろうし、このまま行けばおそらく三冠を取るのだろうと多くの人が感じているはずだ。
今年はもう、他の馬には申し訳ないけれど、彼女の大いなる活躍を望むことしかできないかもしれない。

 

来週は皐月賞ということで、例年なら右肩上がりで楽しみが増していくはずなのだけれど、今年に関して言えば牡馬全体のレベルが怪しいということで、どうにも盛り上がりに欠ける感がある。
牝馬には絶対的な存在がいるから、なおさら牡馬は難しい。どの馬を応援すればいいのだろう。どの馬を好きになればいいのだろう。

データは参考にする。ただ、どちらかと言えば機会的な選択よりも「強いのではないか」という感情に基づいた予想をしがちなので、ちょっと皐月賞は決め手が足りていない感が否めない。
その点、やはり桜花賞は見ていて面白かったし、馬券を外しておいて偉そうなことは言えないものの、予想するのは簡単だったと思う。