K's Graffiti

文章を書いたり絵を描いたりします。

有馬記念2023予想

有馬記念だ。一年の総決算というか、競馬に留まらず今年そのものの一区切りを感じさせるイベントとして考える人も少なくないであろう大一番……もちろん、予想が当たることは大事だけれど、外れたとしてもレースを存分に楽しむだけの役者は揃っているため、数週間前から楽しみで仕方なかった。
ちなみに、私の競馬歴は今年の有馬記念でちょうど4周年になる。

 

最強馬イクイノックスの引退を受けて、今の競馬界は横綱を失った状態ではあるけれど、逆に考えればトップホースたちが集う今回のようなレースでは、上位人気の混戦模様を楽しむことができる。予想のしがいが生まれたという意味では、競馬ファン各々が夢を託す舞台としてのグランプリらしさを感じることもできるだろう。
ただ、難しいのは本命や対抗の価値をどれだけ重く見るかという点であり、いくつか頭の中でシミュレーションを繰り返してみたところ、展開次第で大きく着順が入れ替わるとしか思えない。つまり、高く評価するからといって、必ずしも頭として考えられるわけではないというところは、先に書いておきたい。

有馬記念2023予想

△スルーセブンシーズ
△スターズオンアース
きれいに大外のピンク枠に決まってしまった有力牝馬2頭だが、どちらも外枠でさえなければ本命視という人が多そうな馬であり、今回の予想を難しくしている最大の要因でもあるかもしれない。
枠順抽選会の前、ざっくりとデータや血統からイメージしていた段階では、個人的にスターズオンアースが本命候補だったわけだけれど、コース形状的にどうしても距離ロスが発生する枠となれば、1着としては想定しづらくなってしまった。
スルーセブンシーズは馬体重の大幅な増加、調教抜群に加えて馬自身の中山実績が豊富かつグランプリ大得意な池添騎手、凱旋門の結果はさておき、同じ非根幹である宝塚記念の好走などポジティブな要素が多いため、やはり簡単に消すことはできないものの、これも外枠が気になるため重い印は打てなかった。
どちらも3着以内という視点なら、十分にチャンスはあるだろう。ただ、いくら牝馬が馬券に絡みやすいレースとはいえ、両者が同時に突っ込んでくるとは思えなかったので、紐として期待したい。

ライラック
人気的には他に印を付けた馬より落ちるものの、展開がハマればチャンスがありそうな穴として押さえておきたい。
この馬も馬体重が増えてきて牝馬としては良い傾向に見えるし、戸崎騎手とも手が合っていそうだ。
脚質は後方気味で不発することも多いため、決して安定感がある馬ではないけれど、だからこそ実力伯仲に見えるメンバーの中ではオッズ妙味が生まれる。

▲ドウデュース
▲タスティエーラ
昨年と今年のダービー馬だが、そもそも府中で強い馬は有馬記念で活躍しにくいイメージがある。
ドウデュースに関しては、未だ見えにくいポテンシャルの高さに期待したいところがあり、さらに馬の特性として叩き良化型、とりわけ3戦目は朝日杯にダービーとGⅠを勝ってきた条件なので、鞍上が武豊に戻ることも含めて今回こそが買い時に思えて仕方ない。
一方のタスティエーラは、本来ダービーを勝つような血統ではないところを、地力の高さと立ち回りの上手さによって結果を残してきたという見方をしているため、これも枠が決まるまでは本命候補だった。ただ、やはり外枠が厳しく思えてしまって、評価を下げた形になる。勝っても驚きはしない。

◯ソールオリエンス
予想する上で、この馬の扱いには頭を悩ませた。強いのは強いが、その強みを発揮できる状況が有馬記念で発生するのかどうか、いまいちハッキリしないのだ。
最内枠は大外ほど悪いということはないにせよ、かなり神経を使わなければならない難しい枠であるのも事実で、川田騎手の長距離成績云々はこの際あまり気にしていないが、中盤までに決まる隊列とポジジョンによってパフォーマンスの出方は大きく変わるだろうと思っている。
どんなペースになっても、ポジジョンさえ確保できていたら上位に食い込めるだけの強さは持っていると思うから、あとは届く位置から末脚を発揮させられるよう騎手の判断に期待するしかない。

☆タイトルホルダー
展開の鍵を握る、かつての最強馬ということでファンも多い馬であり、今回がラストランとなる。
全盛期と比べたらどうしても落ちる部分はあるようだけれど、この秋に使ってきた中では間違いなく最も状態は良いとのことで、やはりスムーズに逃げることができれば有終の美を飾る姿だって想像するのことは可能だ。
ネイティブダンサー系で勝ったことのある馬は歴史上オグリキャップだけ、そのラストランはかなりのスローで進み、衰えた名馬にとってギリギリ脚が保つレースだったようだ。今年の有馬記念でタイトルホルダーが勝つとしたら、そうした中盤に緩む展開になるのではないかと思っている。
昨年や一昨年は不利な外枠を引いた上で、おそらく合わないラップを走らされたことによる凡走だった。今年もアイアンバローズという、何やら展開を乱してきそうな存在がいるから確かなことは言えないものの、この馬が勝った菊花賞のように序盤は離して中盤に引きつけ脚を溜める走りさえできれば、馬券内に粘ることはできると踏んでいる。

ジャスティンパレス
本命なのに消去法というのもどうかと思うけれど、他の馬が抱える不安要素とこの馬に期待できるパフォーマンスを総合的に考えると、3着以内の軸として安定しそうなのはジャスティンパレスになってしまった。
ディープ産駒の古馬牡馬が有馬記念で芳しくないのは知っているが、同じことは宝塚記念にも当てはまっていた。嫌なジンクスを破ってきた馬だからこそ、データ的に逆風であっても逆手に取ることはできるのではないだろうか。
昨年の凡走は本格化前ということでノーカンにできるし、中山での勝ち方を知っている武史に期待するのもいい。枠なりに中団を追走し、3コーナー付近から仕掛けていって外から差してくるという近年の勝ちパターンを実現できる可能性が最も高いのは、直感的にこの馬なのではないかと思った。

 

それぞれの馬について自分なりに評価していって、最後に馬券を考えようとなった時に気づいたのだが、やや印を付けている馬が多い。いつものように3連複を選択すると、点数が増えすぎてしまう。実際に買うかどうかは別として、点数的には予算オーバーになりかねない。
というわけで絞る必要が出てきたのだけれど、せっかく印を打った馬たちなのだから、何かしらのパターンには絡めないという気持ちもある。そこで、以下のように決め打ちすることにした。

■3連複 軸1頭ながし(3点)
④-①⑧⑯

■3連複 軸2頭ながし(3点)
⑤-⑩-①⑬⑮

簡単に言えば、タイトルホルダーが残る展開と、垂れる展開だ。
アイアンバローズが下手に競りかけてこなければ前者になりそうだが、道中でペースが乱れるようなら後者になるだろう。というわけで、それぞれの能力や適性に照らし合わせて、パフォーマンスを発揮できそうな展開に振り分けていくと、極限までスリム化することができた。
絞りすぎて当たる気はしないが、もともと大して的中率のない予想スタイルだから、たまにはこういう珍しい買い目でも悪くないだろう。とにかく、真剣に予想した上でレースが楽しめるなら、なんでもいいのだ。

有馬記念の後にはホープフルステークスが残っているとはいえ、気分としては今年最後の盛り上がりという感じなので、直近のモチベーションの低さを吹き飛ばす勢いで、今週は珍しく時間を使った気がする。意外と楽しかったかもしれない。
全馬が無事に完走することを祈っている。