K's Graffiti

文章を書いたり絵を描いたりします。

天皇賞(春)2023回顧

やっぱり京都の天皇賞は良い。戻ってきたという感じがする。
そんな期待を胸に膨らませつつ、楽しみにしていたレースはしかし、様々な感情を喚起する結果となった。応援していた馬の好走、あるいは競走中止……これも「競馬」だと思えば消化することはできるけれど、その一言で終わらせるには時間が足りない。
喜びと心配が半分ずつで、やや後味が悪いレースとなってしまったように思う。

 

予想記事にも書いているが、私の本命はタイトルホルダーだった。ただ、それは万全であれば勝つ確率が最も高そうという意味での本命であって、馬券的な意味での軸はジャスティンパレスにしていた。
本格化した欧州型のディープ産駒、そして長距離は騎手と言われているように、京都でのGⅠ実績が豊富なルメールを信じることこそが、予想を大きく外さないためには重要なポイントだったのだ。
まぁ実際には、今回は馬券を購入しなかったので収支もクソもないわけだが、予想の結果としては馬連40倍の的中ということになる。買わない時に限って当たるのもまた、競馬らしくはある。

レース映像を振り返ってみると、どうしても勝負どころでのタイトルホルダー後退が目立ってしまう。
圧倒的な人気馬が3コーナーから4コーナーにかけて下がっていく様子は、多くの人にとって悲劇だったはずだ。
タイトルホルダーの後ろにいたアスクビクターモアやヒュミドールが不利を受けていて、着順や上がりタイムからでは純粋に能力だけで決まったとは思えない結果になってしまつたのが残念でならない。

一方、外側で機を窺っていたディープボンドとジャスティンパレスの走りは期待していた通りのもので、こちらは非常に嬉しく思った。
逃げ先行馬にとっては厳しいペースの中で、しっかり最後まで脚を使って粘ったディープボンドのスタミナは本物だし、同一GⅠで3年連続で2着というのは素晴らしい。年齢的にチャンスは残り少ないが、間違いなく歴史に名を刻む名馬と言っていいだろうし、引退するまで応援を続けたいと思う。
そんなディープボンドを途中からマークして差しきったジャスティンパレスとルメール騎手は、何もかも一枚上手という感じがした。最内枠から、いつの間にか外に出している。仕掛けるタイミングを間違わない。タイトルホルダーが普通に走れていたら結果は違っていたかもしれないが、馬は本格化していて来年の春天でも期待できそうだし、何より個人的にはホープフルステークスから気にかけて見ていたので、そんな馬がGⅠを獲得したという事実が心から喜ばしいのだ。
レース後、感情が忙しくなっていたところ、勝利ジョッキーインタビューでニコニコの笑顔を見せてくれたルメール騎手には感謝しなければならない。癒やされた。

3着のシルヴァーソニックは、馬の能力とレーン騎手の力が合わさっての好走だろう。
昨年は空馬アクシデントで一躍の注目を浴びた馬で、実質的には2着だったという点を顧みれば、買えない馬ではなかったようには思う。ただ、外枠ということやGⅠ実績の乏しさ、7歳という年齢を考慮すると買いづらくもあった。
後方にいた馬に展開が向いたとはいえ、このタフなレースで上がり上位の脚を使えているし、思っていたよりも強かったわけだ。
年齢的にいつ走らなくなっても不思議ではない上に、長距離レースが少ないことを思うと、GⅡやGⅢならともかく、GⅠでは今回が最後の買い時という可能性もある。

4着5着のブレークアップとマテンロウレオは、そこそこの実力は持っているだろうけれど、馬券的には不要だと思って大して注目していなかった。
だから、掲示板を確保する健闘っぷりには驚いたし、あらためて競馬のすべてを完璧に予想することなど不可能なのだと思わされる。
どちらも馬柱を見るとGⅠでは足りない感じはするものの、今後も好走を続けていけばGⅡGⅢなら複数獲得できるくらいのポテンシャルはある気がする。人気になるかもしれないけれど、覚えておこう。

6着のボルドグフーシュは、パフォーマンスの期待値は高い反面、血統や騎手がマイナス要素で評価しづらい馬だった。
道中の位置は悪くないように見えたのだが、あれで上がりの脚色が鈍ってしまっているあたり、直線で坂のあるコースのほうが向いているということなのかもしれない。
川田騎手については、もともと長距離の成績が芳しくないのは周知の事実だったと思うが、今回ではっきりと長距離では割引という印象になってしまった。福永元騎手が手綱を握っていたら、勝ち負けは難しいにせよ掲示板には入れていたかもしれない。

 

あらためて映像を見返すと、ジャスティンパレスが強かったこと、ディープボンドが頑張ったこと、対照的に人気を集めながらも上手くいかなかった馬たちの無念を感じてしまう。
昨年の菊花賞、ほとんど1着から3着が同着と言ってもいいくらいの着差で、その後の成長次第では実力差がないとは思っていたが、結果を見れば随分と差が開いてしまった。
ボルドグフーシュは騎手や展開次第でチャンスが巡ってくる気はするけれど、アスクビクターモアは何か問題を抱えていそうに思える。
血統的には今回の舞台は悪くなかったはずで、不利を受けたとはいえ伸びがなさすぎる。再びの好走が見られるまでは、積極的には買えない馬になってしまった。

古馬の大舞台が、純粋にレースを楽しむ競馬ファン的には複雑な形で終わってしまったため、まだ来週のレースには思考が回っていないのだけれど……荒れることで有名なNHKマイルCだから、下手に狙わずケンでもいいかもしれない。
まったくわからない。