K's Graffiti

文章を書いたり絵を描いたりします。

YouTubeに表示されるコンテンツ

個人的なスタンスの話をするが、私はYouTubeにおいて滅多に「チャンネル登録」という作業を行わない。動画が投稿されたり、配信が行われていたりすると、頻繁に見ているチャンネルは勝手にホーム画面に表示されるからだ。
もはや常套句と化していて、どれだけ効果があるのか不明な「チャンネル登録・高評価をお願いします」という文言は、実際のところ、ことごとく無視している。
ああ、そうそう、高評価ボタンを押すことも日常においては基本的にはないと言っていいだろう。わざわざ低評価を押すこともないけれど、要するに、そもそも動画を評価するという流れ自体に興味がないのだ。

 

あまりにもアクテビティに乏しいユーザーとしてGoogleに判定されてしまいそうだが、それ自体は事実なので否定しない。リアルでもネットでも、私は他者に影響を及ぼしうる行為を極力、避けている。
これは何か特別な信念があるとかいうわけではなくて、おそらくは生まれつきの、ただの性格的な問題だ。
こういう内向的な傾向は、人間性の成熟に伴って多少なりともオープンな方向へと変質することが珍しくないはずなのだけれど、残念なことに最低限の社会性を身につけた後は、すっかり自分だけの世界に浸ることにしか興味がなくなってしまったらしい。

さて、最初の話に戻るけれど、そんな中でもいくつか登録しているチャンネルが存在する。
本音を言えば、登録チャンネル欄が空っぽののほうがスッキリしていて美しいと思う。特定の偏ったコンテンツばかりが並ぶのは、どうにも思考の幅を狭めかねない。
とはいえ、まったく未登録の状態だと関心のあるチャンネルを見逃してしまう可能性があるのだ。四六時中、YouTubeに張り付いているのであれば必要ないだろうが、そういうわけにもいかない。
気づかないうちに流れてしまって、本来なら有意義に楽しめたはずのコンテンツと出会えなくなってしまっては本末転倒だ。そういうわけで、どうしても確実にチェックしておきたいというチャンネルに限り、不本意ながら登録する場合がある。
ちなみに、このネガティブな感情は動画投稿者や配信者、チャンネル内のコンテンツに対するものではなく、登録しない状態を「正」としている歪んだ私の心が無駄に反応しているだけであって、登録してしまえば別にどうということはない。

登録しているチャンネル数が少ないと、どういうことが起こるのか……これは私の少ないサンプルの話でしかないが、簡単に言うと「ごった煮」になる。
ホーム画面の、いわゆる「おすすめ」に出てくるのは、見たことのあるチャンネルの最新コンテンツないしは人気コンテンツ、そして内容的に関連する動画、あるいは私が頻繁に見ているチャンネルや動画シリーズに、同じく興味を持っている人々が見ていることの多い似たような動画たち……どんなアルゴリズムが働いているのかは知らないけれど、ビッグデータに基づいて的確にユーザーの受けを狙ってきているのがわかる。
「おすすめ」に従って動画を開けば、さらに私の興味関心や属性がYouTubeの分析プールに送られ、よりホーム画面の一覧がその方向性へとアップデートされる。
こうして、直近の数週間分くらいの視聴履歴から、頼んでもいないのに次々と新しい「気になる」チャンネルの窓口が構築されていくのだ。
もし、たくさんチャンネル登録をしているアカウントだったら、もう少しジャンル的には狭い範囲の動画が大部分を占めることになるのかもしれない。

私は素直ではないため、唐突に表示された動画を開くことは、実のところあまりない。
迂闊に開くと、今後しばらくホーム画面の一部がその対象に関係するコンテンツで埋め尽くされてしまうからだ。
どうしても気になってしまった場合は、シークレットウィンドウを使って履歴が残らないようにしている。本当に興味があるかどうかは、見てみるまでわからない。面白いならいいのだが、現実は大半がハズレなため、警戒しておくに越したことはない。これなら、不当に「おすすめ」が汚染されるリスクを排除することができる。

 

ある程度、意思を介入させることが可能なホーム画面のコンテンツたちだけれど、たまに発想の斜め上を行く展開を見せられることがある。
私が日常的に見るチャンネルとの類似点は少なく、それでいて絶妙に好奇心を刺激してくるような新しい出会いだ。
わざわざ開いて時間を費やし、中身を確認する……ほどでもない動画が大半ではあるのだが、ちょっとばかり暇潰しをしたいタイミングで新発見があると、なんだか得をした気分になる。

朝になんとなく開いて、下手をしたら夜までYouTube漬けになっても不思議ではない恐ろしい時代だ。
一昔前は、特定の動画を探すために使うだけだったというのに、今では完全に娯楽として成立してしまっている。
情報収集のための媒体として、やはりX(旧Twitter)が優秀なのは言うまでもないけれど、娯楽だけでなく最新のニュースも含め、情報量の多い動画へと自由にアクセスできるのは素晴らしいとしか言いようがない。

最後に、ここ最近のホーム画面で見かけることが多いチャンネルを適当に挙げていって終わりとしよう。
まずは、2.5周年で盛り上がっているブルアカ関連だ。次に、それほど優先度は高くないのだけれど、某有名なVtuberたち。あとはウマ・競馬・アニメ系・将棋・麻雀・豆知識系・流行りのゲーム雑多・あとは睡眠音声がやたら多い。
オタクではない普通の人間のホーム画面に何が表示されているのか、まったく想像すら難しい私だが、こうして自身が「おすすめ」されているチャンネルを抽象化して表現すると、思いのほか平凡なことに気づいた。
ちなみに最後のはASMRではなく、睡眠導入のためのシンプルな音声だ。効果があるのか確信を得ていないものの、ここのところ不眠症気味で深刻な悩みを抱えているため、藁にも縋る想いだった。仕方ない。