K's Graffiti

文章を書いたり絵を描いたりします。

生存記録(20240310)

対応は一年以上も前に実施しているため、ほとんどデータ面に実害はないのだけれど、いよいよ旧HDDの故障が深刻化したようで動作の問題が顕在化してきた。エラーが発生しているから再起動しろという警告が表示されて、特に何も考えず従ってしまったのが罠だった。
再起動後、ディスクのエラーを修正するためのプログラムが勝手に走って、それが裏で動き続けているせいかデスクトップ画面が正常に映らなかったり、エクスプローラを開くとフリーズしたり、散々な目に遭った。なお、プログラムで直せるのは論理エラーのみであるから、物理的な故障に対しては効果がない……どころか、下手に不良セクタを弄るために被害が余計に広がる始末だ。
既にデータを退避させているのであれば、そもそも切り離して保管しておけという話になるわけだが、バックアップを済ませているのは消えると困る貴重なデータのみであり、全部を移しきったわけではなく……たとえば一部の常用ソフトなどは置きっぱなしになっていたから、多少なりとも日々の稼働中に読み取りないし書き込みが行われていた可能性は否定できない。完全に怠慢ゆえの事故とも言えるから、一時的にPCが使えなくなったとしても仕方ないところはあるだろう。
非常に動作が重い中で、念のために壊れかけのHDDの中身をチェックしようと試行錯誤すること数時間、フォルダを開くのも困難で上手くかなかったので、ひとまずrobocopyコマンドを使って怪しい箇所のバックアップを追加で実施した。しばらく待っていると次第にディスクの使用率が100%から下がっていき、意味のないディスクの修正作業も終わったようだった。その間に代替処理済のセクタ数やら回復不可能セクタ数やらが増えまくったので、意図せず破損を進行させてしまったらしい。壊れると困るフォルダはクラウドバックアップの対象にもしていたから、robocopyで救出できなかったデータは幸いにもオンラインで再取得することに成功した。
再起動の度に修正プログラムに動かれるのも面倒なので、さっさと壊れたHDDはPCから取り外してしまうべきなのだろう。ただ、PC購入時から接続されていたHDDなので、いざ外してからOSの挙動に異常が出ても困る。できれば、本当に問題ないことを確認してから対処したい。日頃から使っているソフトは別のストレージに移動させたし、諸々の保存先も変更を完了した。下手にアクセスさえしなければ、PCの稼働状態には大きな影響がないはずなので、もうしばらく検証に時間を使うとしよう。